![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/campus-life-thumbnail.jpg.webp?v=81c6499a)
campus life
02
こども未来教育学科
平川 夏帆
さん
の場合
戸手高校出身
〜9:00
徒歩で通っています。毎日学校には9:00くらいに到着しています。
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-1-1.jpg.webp?v=a0805025)
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-1-2.jpg.webp?v=3995c852)
1年生や2年生は「あなかれほいくえん」の朝の会を担当しています。子どもたちと一緒に歌を歌ったり、手遊びをしたり。子どもたちと触れ合える時間はいつも楽しみです。
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-2-1.jpg.webp?v=f8402eb1)
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-2-2.jpg.webp?v=1669a2cb)
9:30〜
1時間目は「子どもの食と栄養」についてのテスト。テストの結果は 成績にも反映されるのでいつもは賑やかな教室も、静まり返り真剣モードです。
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-3-1.jpg.webp?v=6b4cd9da)
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-3-2.jpg.webp?v=4d71a101)
授業の合間の休憩時間にはみんなで集まっておしゃべり。授業の話をしたりたわいもない話で盛り上がったり…エレベーター横の階段はお気に入りの場所です。
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-4-1.jpg.webp?v=71f6aef4)
11:10〜
2時間目は「レポート作成」です。今回のテーマは「世界の7大教育」について。PCやスマートフォンで調べたことをまとめます。字数や提出期限も決められているので 初めは書き進めるのに時間がかかりましたが今ではスムーズに書けるようになりました!
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-5-1.jpg.webp?v=679a8419)
12:40~
お昼休憩はクラスの友だちと一緒に食べています。コンビニで買ったりすることもありますが、この日はみんなお弁当。みんなでお弁当のおかずを披露し合ったりしています(笑)
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-6-1.jpg.webp?v=eaf0ad3a)
13:40~
3時間目は食育指導の発表です。実際に子どもに教えるように想定して発表します。子どもにも分かりやすい言葉づかいや、楽しく学べるよう工夫をしています。クラスメイトは子ども役になりきって演じてくれることもあるので、実際に子どもに接するイメージも掴みやすいです。
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-7-1.jpg.webp?v=e56a58dc)
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-7-2.jpg.webp?v=6c0fb9cb)
15:10~放課後
放課後はピアノの練習をしたりしています。学校のピアノはいつでも自由に練習できるので試験の前によく練習しています。
![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/themes/anabuki/assets/images/about/case2/image-8-1.jpg.webp?v=5174dc50)
REAL VOICE
Q.将来の夢は何ですか?
A.まだ明確ではないですが、子どもだけでなく、保護者の方々とも近い距離でコミュニケーションを取りながら子育てをサポートする仕事をしたいです。また保育現場に限らず、人を育てることに関わる仕事も視野に入れて、幅広い分野で活躍できることをめざしています。
Q.高校生へのアドバイスをお願いします。
A.すでに保育や教育に興味があるなら、オープンキャンパスに参加してみると良いと思います。穴吹では先輩方の話を聞いたり、実際に保育に関する制作を体験できたりするので、自分に合っているかをしっかり考えるきっかけになると思います。