![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/uploads/2022/11/MG_5317.jpg)
【授業をのぞいてみよう】
10月27日(木)
ITビジネス学科 2年生
卒業研究~Accessを使ったシステム開発
▽この記事の30秒ダイジェスト
卒業研究でデータベースを活用したシステムを開発します
ビジネスで役立つデータ活用やMOSをはじめとしたPCスキルを学べるITビジネス学科
教室を覗いてみると、今日はグループで何かしているようです、、
卒業研究に取り組んでいる最中でした!
データベースソフトのAccessでのシステム開発をしています。
課題発見や解決策の提案スキルを活かし、役立つサービスをチームで開発します
どんなサービスを提供できるシステムにするか、チームごとに企画からしています。
これまでの授業で身につけた、課題発見や解決策の提案ができるスキルを活かせる機会!
なぜか毒キノコの写真を見ているチーム。どんなサービスになるのか気になります、、、、!
システム開発は1人ですると膨大な手間と時間がかかってしまいます。
チーム内での役割分担などうまく協力できるかが、完成度にも繋がります
元になる情報(データ)を集める役とシステム設計をする役を分担しているチームが多かったです。
何百というデータを集めてExcelでまとめているチームも!
担当した学生も「すごく時間がかかって大変です、、」と苦労している点もあるようです💦
先生からもアドバイスをもらいながら進めていました。
卒業研究発表は来年2月!協力してシステム完成をめざします
「一人暮らしをサポートするシステム」や「美術館の情報が分かるシステム」など、各チームのテーマもざまざま。
来年の卒業研究発表会が楽しみです!
卒業まであと半年!クラスメイトとの時間も大切に!協力してシステム完成をめざしましょう
◆IT×ビジネスで時代と企業をリードする人物になる
アナブキではこれからのビジネスに必要とされる「データ活用ができる人材」の育成を行っています。
特に、データを活用して営業・企画などを行う「データマーケティング」に力を入れています。
広島県唯一の「ビックデータマーケティング教育推進協会」加盟校でもあります。
ITビジネス学科ではITリテラシー、事務処理、マーケティング・金融など社会が求める多様なスキルを身につけ、適性や活躍したい場に合った専門性を磨きます。
【New!】2023年度、データサイエンス・デジタルマーケティング・オフィスビジネス、専門性を磨く3専攻が誕生します。
▽穴吹カレッジ福山校Twitter。覗いてみる?
Tweets by anabukifukuyama