【授業をのぞいてみよう】
12月12日(木)・13日(金)
校内トリミングコンペ
動物健康美容学科 2年生 
  
▽タップして動画でみる

この投稿をInstagramで見る

穴吹ビジネス専門学校(動物系学科)(@anabuki.pets.fukuyama)がシェアした投稿

 
   
 

校内コンペで入賞すると、全国大会への出場切符をゲットできます!

   
動物健康美容学科では、日々のトリミング技術研磨の成果を「校内コンペ」で競う機会があります。
入賞すると、全国大会への出場機会が得られます。
 
 

   
全国大会への出場は学生にとって大きなメリットがあります。
他の優れたトリマーと競い合うことで、自身のスキルを向上させる機会となります。
他の参加者の技術やアイデアを学び、自身の技術の幅を広げることができるのも全国大会ならでは。
  

 

緊張感あふれる実習室で2年間の集大成を披露

 

 
全国大会の前哨戦となる校内トリミングコンペ!
トイ・プードルを使って、シャンプーとドライング後のカット技術を競うホンキの大会です。
トリマーをめざす学生たちにとって、2年間の学びの集大成でもあります。
  
実技試験は、JKC(ジャパンケネルクラブ)公認トリマーの試験とほぼルールで行われます。
限られた2時間の中で、学生たちは自分の技術を発揮します。
  

  

  
トリマーの先生たちが審査を務めます。カットだけでなく、道具や犬の扱い方も評価ポイント!
  

 
いつもの実習と異なり、かなり緊張感があり、しんとした実習室。学生たちの緊張もつたわってきました。
 

 

 

 
あっという間の2時間でした。終了後も審査員のチェックが入ります。
  

 

結果発表!入賞者は全国大会へ。

 

   
入賞者のみなさん✨おめでとう!!!
 

 
入賞者の中から、2月・3月に行われるJKC本部トリミング競技大会とAAV全国選抜トリマー選手権大会の出場者が選ばれます。
全国大会での活躍も楽しみです。
 

 
 
 

 
全員、全力を出し切りました!みんなおつかれさま。
JKC公認トリマー試験も控えているので今後も技術向上の努力を怠らないように頑張っていきましょう!
 

   
▽2月の全国コンペ出場記事はこちら

    


 

「指定養成機関」だから、業界で信頼のあるトリマー資格も取得できます

   
動物健康美容学科では、このようなコンペで腕を磨くことはもちろん、業界で信頼のある「トリマー資格」も取得できます。     
  

  
【JKC公認トリマーC級】   
トリマーの仕事に就く際に非常に有用で、信頼性や専門知識、技術力の証明になります。また、就職後にB級・A級とステップアップもでき、トリマー業界で信頼度の高い資格です。
   
【AAV認定サロントリマー検定】
「一般社団法人全国動物専門学校協会(AAV)」が認定するトリマー検定で、「JKC公認トリマー」と並ぶ業界認知度の高いトリマー資格の1つとなっています。
サロントリマー検定3級は養成機関で300時間以上履修したうえで初めて受験資格が得られます。
   

   
当校はJKC公認トリマー、AAV認定サロントリマー検定のいずれも指定養成機関に認定されています。
受験資格が得られるのはもちろん、学内で受験が可能です!
   
  


    
動物が好き!トリマーやグルーマー・動物看護師をめざしたい!

  
そんな方はぜひオープンキャンパスで授業を体験してみてください。
高校1・2年生や社会人の方、保護者様も参加できますので、ご家族やお友達とお気軽にお越しください。
学校生活や就職について先生や在校生に聞くこともできますよ。
  

ご予約はこちらから  
 
  
   
SNSでは過去のオープンキャンパスや日々の授業、学校生活の様子を随時アップしています。
フォローお待ちしています♪
【Instagram】 ♪可愛いスタッフアニマルたちの日常更新中♪