穴吹カレッジ福山校

オーキャン 02/15[土] 資料請求

スキUP!キャンパスライフ

穴吹カレッジに入学したら、どんな風に過ごすんだろう?

そんな疑問に答えるページです。学生たちのリアルなタイムスケジュールから、学校生活を覗いてみよう。クラブ活動や課外プロジェクトを通して、新しい「スキ」を見つけたり、「スキ」を活かして楽しく・自分らしく成長できる環境があります。一生の仲間との出会い、そして海外研修旅行など、あなたの可能性を広げる多彩な経験が待っています。

周辺エリアマップ

学びも遊びも、スキなだけ。築城400年の福山城のそばに位置し、駅や商業施設・コンビニも徒歩圏内。通学もアルバイトも便利な好立地で、勉強に遊びに充実のキャンパスライフを送れる環境が整っています。

周辺エリアマップ
  • 1

    福山城の写真

    福山城

  • 2

    さんすて福山の写真

    さんすて福山

  • 3

    福山天満屋の写真

    福山天満屋

  • 4

    福山ニューキャッスルホテルの写真

    福山ニューキャッスルホテル

  • 5

    アイネス福山の写真

    アイネス福山

  • 6

    ポートプラザの写真

    ポートプラザ

一生の仲間との出会い

時には一生関係が続くような仲間との出会いも、穴吹カレッジ福山で得られるかけがえのないもののひとつです。同じ分野を学んだ仲だからこそ、分かり合えることがあります。

  • 1 .

    気軽に相談できる仲間と最高のものづくりを

    株式会社アンツデザイン
    奥田麻衣さん(WEBデザイン学科卒)・吉島良斗さん(グラフィックデザイン学科卒)

    アンツデザインで働く二人の卒業生。1年違いの先輩後輩は、専門学校で出会って以来、デザインへの情熱を共有し続けています。「後輩が入社してきて、気軽に相談できる環境ができて良かった」と先輩デザイナーの奥田さん。後輩の吉島さんも「先輩に入社前からいろいろアドバイスをもらえて、心強かったですね」。「学生のうちに技術を磨き、明確な目標を持つことが大切」と奥田さん。吉島さんも「業界に入ると必ず楽しいことや好きなものばかり創れるわけではありません。でもどうせ作るなら最高のものを」と、先輩の背中を追いかけるように、自分のスタイルを模索しています。技術的な疑問から仕事の不安まで、気軽に相談できる関係性が、二人の大きな強みとなっています。

  • 2 .

    子どもたちの成長を共に喜び合える仲間と

    社会福祉法人福美会 つなぎ保育園
    土屋可南子さん 長久愛梨さん(こども未来教育学科卒)

    つなぎ保育園で働く二人の卒業生。同じ学び舎で学んだ先輩後輩は、子どもたちの成長を見守る保育の道で再会しました。「同じ環境で学んできた後輩がいることは、働く上でとても心強いです」と先輩の土屋さん。後輩の長久さんも「先輩がいてくださることで、困ったときに頼れる存在がいて心強いです」と話します。土屋さん「楽しいことばかりではありませんが、子どもたちの成長に関われることは大きなやりがいです」。同じ専門学校で学んだ経験を持つ二人だからこそ、互いを理解し、支え合える関係が続いています。

主な学内行事

行事スケジュール表

クラブ活動・課外プロジェクト

共通の趣味で交流を深めるクラブ活動。軽音部やeスポーツルームなど、興味や「スキ」を通じて学科の垣根を越えた仲間づくりができます。放課後の時間をもっと楽しく!

海外研修旅行

業界最先端の知識や技術を学ぶ海外研修。ペット先進国の動物施設見学など、各分野の特色を活かした研修に加え、優秀生を対象とした海外派遣制度も。異文化体験を通じて視野を広げられます。

  • 優秀生海外研修

    頑張った学生を海外へ!毎年、選抜された優秀生は学校から海外に派遣されます。現地の姉妹校・提携校との交流を通して、海外の文化や生活習慣を見聞できます。もちろん観光もできますよ!あなたもぜひこのチャンスを活かしてください。(研修先:台湾・ベトナム・インドネシアなど)

  • 海外ペット研修旅行

    動物看護総合学科・動物健康美容学科

    動物保護施設や動物医療機関の見学、プロトリマー訪問など、動物医療施設の見学を行い、本場のペット文化を体感することができ、よりグローバルな知識を身につけることができます。

  • ヨーロッパデザイン研修

    WEBデザイン学科・グラフィックデザイン学科

    これまでの訪問地は、水の都ベニス、ルネッサンス誕生の地フィレンツェ、古都ローマ、そして芸術の都、花の都パリ。世界3大美術館の一つ、「ルーブル美術館」では、あの「モナリザ」が微笑んでいます。近代文化発祥の地であなたの感性を磨きましょう。

  • フランスパティシエ研修

    パティシエ・ベーカリー学科

    フランスでのパティシエ研修は、実際に現地のパティシエから直接お菓子作りを学ぶことができます。さらに、フランス菓子の試食を通してフランスの菓子文化、さらには食文化を学べる研修です。

Open Campus2024 - 2025

夢の始まりなんて、
楽しいに決まっている!

学校の雰囲気は?どんなふうに勉強しているの?
学校への疑問・不安は、オープンキャンパスで解決!