![](https://anabuki-migration.bona.jp/wp/wp-content/uploads/2022/12/MG_7380.jpg)
【授業をのぞいてみよう】
12月14日(水)
ITビジネス学科 デジタルマーケティング専攻 1年生
映像実習~クイズ番組のライブ配信
▽この記事の40秒ダイジェスト
New!デジタルマーケティング専攻の映像実習
ビジネスで役立つITスキルやマーケティングを実践的に学べるITビジネス学科
今年からスタートした「デジタルマーケティング専攻」の「映像実習」授業にお邪魔しました!
※専攻は1年後期から選択します
9月から取り組んできたのは「番組制作」。
今日は集大成として自分たちで企画したクイズ番組をYouTubeでライブ配信しました!
ゲームをテーマにしたクイズ番組!
企画を番組進行台本に落とし込む作業も自分たちで。
クイズの問題や番組前後の待機画面はPowerPointで制作!
音楽や自動再生の仕組みを入れたりとスムーズに配信できる工夫も考えられていました。
音響やカメラなどの配信機材の扱いも勉強してきました!
指導は映像のプロ講師から。「伝わる映像」とは何かを実践しながら理解する
リハーサルの様子。この日はネット動画クリエイター学科のスタジオで。機材もプロ用!
映像制作技術を教えてくれるのは、映像のプロ、普段はネット動画クリエイター学科を担当する秋葉先生!
ビジネス系学科の授業でも、専門の本格的指導を受けられるのは多学科を擁する総合専門学校の良さです。
リハ中もカメラワークや、演者のかけあいタイミングなど細やかにアドバイスされていました。
配信スタート!それぞれの役割をこなして1つの作品を作り上げる
「クイズ博識王~」配信スタートです!
司会と回答者のみなさん
機材担当はカメラの映像スイッチング、音声ミキサー、スライドを使って問題画像出しなどタイミング良くやっていきます。
全体指揮を執るディレクターの学生。
自分たちが一番楽しむ!これ大事。
無事に配信終了!「もっとこうしたい」の気づきが成長の証です!
配信終了後、みんなでアーカイブ視聴してフィードバック。
予定通りできたところもあれば、「ここができてなかった」「もっとこうすればよかった」など、色んな意見が出ていました。
「どんな番組だと興味を持ってもらえるかな」と企画を考え、「どう伝えれば楽しんでもらえるかな」と構成や進行を考える。
現代ビジネスで重要な顧客視点のマーケティング思考も実習の中で身についたはず。
そして、みんなで協力して1つの作品として作り上げた経験は自信にも繋がると思います。
みなさんお疲れさまでした!
◆IT×ビジネスで時代と企業をリードする人物になる
アナブキではこれからのビジネスに必要とされる「Webを中心としたマーケティングの知識技術を活用できる人材」の育成を行っています。
「デジタルマーケティング専攻」はWebマーケティングに興味のある人に特におすすめです。
ECショップ運営やWeb・SNS分析の運用方法を実践に近い環境で学び、マーケティングの知識技術の基礎を習得できます。
ITビジネス学科ではITリテラシー、事務処理、マーケティング・金融など社会が求める多様なスキルを身につけ、適性や活躍したい場に合った専門性を磨きます。
【New!】データサイエンス・デジタルマーケティング・オフィスビジネス、専門性を磨く3専攻が誕生
▽穴吹カレッジ福山校Twitter。覗いてみる?
Tweets by anabukifukuyama