5月12日~6月4日(左記期間で各班2日間)
動物看護総合学科 3年生
大学獣医療実習(山口大学動物医療センターインターンシップ) 
 

動物看護師をめざす学生たちが、山口大学動物医療センターでのインターンシップを行いました。
二次診療や高度医療を行う最先端の環境で、2日間の充実した実習を受けた学生たちの体験を紹介します! 
  

山口大学動物医療センターでのインターンシップ体験

 
山口大学の動物医療センターは、最新の医療設備と高度な技術を持つ動物病院です。学生たちは複数班分かれて各班ごとに2日間、貴重な体験を積みました。
主な実習内容は次の通りです。大学附属の動物医療センターならではの高度な検査機器や症例見学ができるのが魅力です。
  

※センター内は撮影ができないため、実習中の写真はありません。
   

インターンシップで学んだこと

  

  

実習を終えた学生たちの感想を一部紹介します!
 
☺初めて見る高度な医療機器に感動し、麻酔管理の重要性を学びました。学校で学んだ知識が実際の現場でどのように活かされているかを確認し、動物看護師と獣医師の連携やコミュニケーションの大切さを再確認しました。
 
☺動物看護師さん同士、獣医師さんとの連携やコミュニケーションを見せていただき、「報告、連絡、相談」が大切であることを改めて確認できました。また動物看護師が補助に入る際には視野を広くして、先読みした行動が重要だとわかりました。
 
☺動物看護師さんたちが入院動物のケアの時どんなことをしていて、どんなことに気を付けているか、難しい症例の動物への対応など様々なことを学べました。

  
 

山口大学のインターンシップは、学生たちにとって非常に貴重な経験となりました。
  
最新の医療機器や高度な医療技術を学ぶだけでなく、現場での実践的なスキルを目の当たりにすることができました。
また、獣医療現場の厳しさや、チーム獣医療の重要性を実感し、動物看護師としての責任感を一層強く持つようになりました。

 
  

 動物医療の現場を体験し、動物看護師としての責任感と成長を実感
 

山口大学の動物医療センターでのインターンシップは、まさに理想的な学びの場です。
 
最新の医療機器に触れ、実際の手術や救急医療を体験することで、動物医療の現場をリアルに感じることができました。
動物たちの命を預かる責任感と、チーム医療の重要性を学びながら、自分自身の成長を実感した学生たちでした
 

今回の経験をしっかり活かして今後も学びを深めていきましょう!
   
貴重な体験をさせてくださった山口大学動物医療センターのみなさま、ありがとうございました。
  


「愛玩動物看護師」国家資格のその先へ。
2つの専攻で専門性も磨く

 
動物看護医療専攻&動物看護セラピー専攻
▽動物看護総合学科の2つ専攻を詳しく
  
    


当校は在学中に国家試験受験できる指定養成校です  
   


  
動物が好き!動物に関わる仕事をしてみたい!
そんな方はぜひオープンキャンパスで授業を体験してみてください。
高校1・2年生や社会人の方、保護者様も参加できますので、ご家族やお友達とお気軽にお越しください。
学校生活や就職について先生や在校生に聞くこともできますよ。

 
ご予約はこちらから  
 
 
   
SNSでは過去のオープンキャンパスや日々の授業、学校生活の様子を随時アップしています。
フォローお待ちしています♪
【Instagram】 ♪可愛いスタッフアニマルたちの日常更新中♪
【X(旧Twitter)】 ♪最新情報をチェック♪